KOBE HPC スプリングスクール(中級)2021【Zoom開催】
ー並列計算をさらに勉強したい人に向けてー
学生(高専学生も含む)・若手研究者を対象に、KOBE HPC サマースクール(初級)のアドバンス版として、スプリングスクール(中級)を開催します。
HPC サマースクール(初級)の講義を発展させ、並列プログラミングの応用技術習得を目的としています。奮ってご応募下さい。
首都圏における緊急事態宣言の発令を受けて、オンライン配信開催を決定しました。よろしくご了承お願いいたします。(2021.1.5)
定員となりましたので、申し込みを締め切りました。たくさんの方からのお申込み、ありがとうございました。(2021.1.6)
【開催報告書】 報告書を掲載しました。(2021.3.31)
日程 | 2021年3月8日(月)~3月10日(水) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 | オンライン配信開催(Zoom) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共催・後援 | <共催> <後援> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目的 | 「富岳」のような大規模並列スーパーコンピュータによるシミュレーションを活用するためには、並列アプリケーションの開発に必要な基本的な並列計算法についての知識が必要となる。このスクールでは、夏に行ったサマースクール(初級)の講義を発展させ、並列プログラミング技術のアプリケーションへの応用する技術を習得する。有限差分法のアプリケーションを取り上げ、スレッド並列、プロセス並列の他、MPIの一方向通信関数や数値計算ライブラリについて学習し、演習によりその利用法を習得する。 基本的な並列プログラミング技術を持つ者を対象とし、スーパーコンピュータによる大規模計算機シミュレーションを駆使し、新しい計算科学の世界を開拓したいと考えている若手研究者、企業の研究者を育成することを目的とする。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象者 | ・大学、研究機関に所属する若手研究者および学生(高専学生を含む) ・企業に所属する研究者、技術者 ・簡単な並列プログラミング経験者、もしくは体系的に習得しなおしたい方 ・参加要件として、CまたはFortranによるプログラミング経験、Linux環境の利用経験を有して いること、計算科学もしくは計算機科学の研究においてスパコンおよび並列処理の知識・技術の習得が必要であることなど、本スプリングスクールに参加の動機が明確であることを前提とする ・KOBE HPC サマースクール(初級)を受講していることが望ましい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講師紹介(プログラム順) |
・東京大学情報基盤センタースーパーコンピューティング研究部門 教授 ・理化学研究所 計算科学研究センター 大規模並列数値計算技術研究チーム 特別研究員 ・理化学研究所 計算科学研究センター 大規模並列数値計算技術研究チーム チームリーダー ・神戸大学計算科学教育センター 准教授 ・神戸大学計算科学教育センター ・兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科 准教授 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム概要 仮確定(21.2.3更新) ※時間については多少の変更あり |
ECCSE・・神戸大学計算科学教育センター 3月8日(月)
3月9日(火)
3月10日(水)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加申込等 |
・定員20名程度、原則として先着順で受付いたします。ただし、特定の大学・機関の方に偏らないように調整させていただく可能性があります。 ・定員となりましたので、締め切りました。 受講者が決定次第ご案内差し上げます。 ・基本的に全日参加の方を対象とします。参加日程についてのご相談は、下記問合せ先までお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加にあたっての注意事項 | ・参加を希望される方の要件として、CまたはFortranによるプログラミング経験、Linux環境の利用経験を有していること、計算科学もしくは計算機科学の研究においてスパコンおよび並列処理の知識・技術の習得が必要であることを前提とします。 ・実習でスーパーコンピュータを利用するにあたって、輸出規制上の手続きにより、非居住者(海外居住等)については、別途ご相談させていただきます。 ・各自ノートパソコンを持参の上参加ください。 ・オンライン配信開催が決定いたしました。(2021.1.5) ・For foreign students: Please understand that the lectures are held in Japanese. (English course materials are not available.) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問合せ先 | 神戸大学計算科学教育センター 事務局 E-mail: office ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 |